ママのマイレージ・マイライフ@SoCal

アメリカ在住者向けのマイル&ポイント情報を南カリフォルニアから女性目線でお伝えしています

メニューを開く
  • Home
  • マイル
  • Amex
  • Chase
  • ホテル
  • 旅行記
  • 大学
  • 引退計画
  • お役立ち情報
  • リンク
  • Privacy Policy
  • Home

引退計画 不動産情報

お部屋のご紹介

個人のプライベートな部屋の内部を紹介するのは気が引けますが、こちらは賃貸用に購入したマンションですので、ご紹介します 今は息子が住んでいますが、事情が変われば賃貸に出すつもりです 購入の決め手は何と言ってもロケーションです アメリカの不動産売買の経験から、ロケーションに勝る決...

引退計画 不動産情報

日本で家を買う

アメリカで家を買い、昨年夏に帰国準備で家を売りました 日本での住まいは新築のマンションを2年ほど前に購入していますが、引き渡しまでこんなに時間がかかるとは思いませんでした 日米で家の購入には大きな違いがあり、いろいろ勉強しながら経験を積んでいます  新築マンション 新築...

引退計画

ちっちゃ~い!Rakuten Mini

日本のスマホをやっと手に入れました 帰国直前にGoogle Fi に乗り換えたので、日本でもUnlimited Data & Text は使えます 仮住まいを転々としている中、Wi-Fi が完備されていないところでも Google Fi が活躍してくれました ただし、通話はわずか...

引退計画 生活情報

T-Mobile とのお別れの時

我家の T-Mobile 歴は長く、随分と海外でUnlimited Data & Text のお世話になってきました いよいよT-Mobile とのお別れの時がやってきました 日本に帰国してもアメリカの番号をキープしたい 私の本帰国も迫っているので、電話の見直しをしまし...

引退計画

帰国準備 品川入管に行ってきました

お正月明けに品川入管まで出かけてきました 米国籍の夫の日本滞在ビザは自力で取得すると決めたので、申請書を貰いがてら質問もしてきました これからビザの取得をお考えの方のために、私が道を切り開きます 入管の職員の方はとても親切で相談コーナーも設けられており、わからないことは電話か直接...

others 引退計画

二重国籍の子の国籍選択届

帰国準備で領事館に行くついでに、息子の国籍選択届の書類を頂いてきました  アメリカ生まれの子は、アメリカ国籍と日本国籍の二重国籍になりますので22歳に達するまでに国籍選択届を提出するとなっています 国籍選択の届出/法務省 必要書類 :選択届2通、戸籍謄本2通...

引退計画

ビザの申請を専門家に依頼する件

夫の日本滞在ビザを申請するにあたり、私たちがまだアメリカに住んでいるので専門家に依頼するということも検討しました 最終的に自力でやると決めたのですが、そこに至ったある出来事がありました 必ずしも専門家がいいわけではない 米国籍になった者が日本に本帰国する場合、日本の滞在...

引退計画

帰国準備 日本滞在ビザ申請

いよいよ本格的に帰国準備に取り掛かりました 日本人の私と息子は問題ないのですが、夫が米国籍なので日本滞在ビザが必要です 先日、領事館で聞いた時は知りたい情報を得ることができませんでしたので、日本の入管に電話で問い合わせをしてみました

引退計画

エンジェルス・フライトに乗って帰国準備

LA 在住なので日本領事館はダウンタウンLAのど真ん中まで出かけていきます 車社会のLAで領事館界隈の駐車代の高さは有名です 最近はメトロやUber も使えるので選択の幅が増えましたが、うっかり領事館のビルの駐車場に入れちゃうと高いのなんのって! 私はいつも Hill S...

引退計画

私の椅子

一日のうち、長~い時間をPCの前に座って仕事をしています 庭がある頃は気分転換に庭に出て新鮮な空気を味わってみたり、軽く庭仕事をしながら土や草花に触れると心が癒されていました 今は仮住まい先のアパートにいるので、前よりもっともっと運動不足になっています 座りっぱなしの毎日が身体に...

引退計画

日本での住まい 準備編

引退後は日本で生活することを決めてから、5か年計画で準備をすすめてきました まだまだ先と思っていても生活に追われているうちにあっという間に時は過ぎます 日本の住まいは駅近のマンションが最適と判断し、運よく理想の物件に出会いました 完成までかなりの時間があるので、内装などの大幅な変...

引退計画

家賃はクレカ払い

家の売却をすすめるにあたり、早めに仮住まい先を決めました オープンハウス以外にもアポを取って見に来られる方もいるのでその度にお掃除をするのは大変で、大事なものも早めに運び出したかったので 物件はひとつしか見ないで即決しました 即決した理由は他にもありました 通勤に便利...

引退計画

帰国後の住まいを見つける

自宅の売却は計画通り進んでいます 日曜日にオープンハウスをして、オファーの締切は火曜日正午でした 金曜日にはエスクローがオープンできたので流石最強チームでした まだ、安心はできませんが さて、家の売却を夏の間にやっておきたかった最大の理由は日本の住まいを購入していたからでした...

引退計画

日本で引退生活 日米生活水準の比較

私が帰国を決めた理由についての記事は大変な反響がありました それだけ以前にも増してご帰国を検討されているかたが増えているということなのではないでしょうか  日本の物価が圧倒的に安いと言っても、昔の日本しかご存知ない方には信じ難い話かもしれません 未だに大昔の日本のままと思い込...

引退計画

日本で引退生活 私が帰国を決めたこれだけの理由

引退後は日本でと決めてから5か年計画で準備をしています 最近、益々日本に本帰国される方が増えているように感じています 引退後に帰国される方だけでなく、お若い方でも北米生活に見切りをつけらる方が多くなりました 北米の生活コストの値上がりは凄まじく、大都市圏では毎年最低賃金が上がりま...

引退計画

日本で引退生活 日本での住まいを考える

引退後は日本でと決めた我家ですが、ゆっくりじっくり計画をすすめています そろそろ日本での住まいを考える時がやってきました タイムリーに LAの無料情報誌の ライトハウス さんに 日本に帰国を考えている人のための住まいガイド2018 という記事が掲載されました 参考になりそうな内...

引退計画

日本で引退計画 年金が減額される可能性

久しぶりに日本で引退計画記事です 日本で引退生活をする為に我家は5か年計画で準備を始めました 調べれば調べるほど、行き当たりばったりに帰国してはいけないと痛感しています 帰国してからでは手遅れなことも多々あります 準備は万全に、用意周到に計画を遂行する覚悟です  このシリーズ...

引退計画

教育&引退資金 貯め方セミナー 直前講座

教育&引退資金 貯め方セミナー が近づいてきました おかげさまでたくさんの方にお申込みを頂いております 本日は、セミナー参加者を対象にしました直前講座です セミナーに参加されない方にも是非、読んで頂きたい内容となっています

引退計画

日本で引退生活 相続税の回避

引退後は日本に帰国すると決めたものの、日本の相続税は大きな問題でした これまで日米の税法に詳しい専門家を探すために面談をしていましたが、ようやく私の探していた方に巡り合いました これまでの疑問も解けました ここからは新たな出発ができます

引退計画 読物

日本で引退生活 遺言状の必要性

引退後は日本でと決めた我家が帰国までに準備していることなどをみなさまとシェアするシリーズです 今回は私がどうして遺言状&エステートプラン を必要だと考えているかについて説明します 日本はお盆ですし、亡くなった義両親について想い出しました 今でも苦しい思いが消えません

Next>

重要記事

Amex Blue Business Plus 年会費無料で2倍ポイントの凄いカード

ANAマイルを貯めるなら、Amex ポイントを貯めてANAに移行するのが最善の方法です 年間5万ドルまで2倍ポイントになる Amex Blue Business Plus を組み合わせて使うのがおすすめです Amexはカードによりカテゴリー毎にポイント還元率の違いがありますので1...

カテゴリー

  • Amex
  • ANA
  • Chase
  • Hilton
  • Hyatt
  • IHG
  • JAL
  • Marriott
  • others
  • Priority Pass
  • Rakuten
  • アメリカ大学情報
  • オファー情報
  • お買物
  • キャッシュバック
  • クレジットカード
  • ポイントサイト
  • ホテル
  • モバイルSuica
  • 引退計画
  • 重要
  • 生活情報
  • 読物
  • 日本のクレカ
  • 日本の生活
  • 日本旅行
  • 不動産情報
  • 保存

ブログアーカイブ

  • 10月 ( 2 )
  • 9月 ( 3 )
  • 8月 ( 5 )
  • 7月 ( 5 )
  • 6月 ( 5 )
  • 5月 ( 2 )
  • 4月 ( 4 )
  • 3月 ( 3 )
  • 2月 ( 6 )
  • 1月 ( 4 )
  • 12月 ( 5 )
  • 11月 ( 6 )
  • 10月 ( 4 )
  • 9月 ( 4 )
  • 8月 ( 4 )
  • 7月 ( 4 )
  • 6月 ( 4 )
  • 5月 ( 3 )
  • 4月 ( 4 )
  • 3月 ( 6 )
  • 2月 ( 6 )
  • 1月 ( 7 )
  • 12月 ( 6 )
  • 11月 ( 7 )
  • 10月 ( 8 )
  • 9月 ( 11 )
  • 8月 ( 8 )
  • 7月 ( 9 )
  • 6月 ( 7 )
  • 5月 ( 10 )
  • 4月 ( 11 )
  • 3月 ( 11 )
  • 2月 ( 10 )
  • 1月 ( 11 )
  • 12月 ( 9 )
  • 11月 ( 11 )
  • 10月 ( 12 )
  • 9月 ( 11 )
  • 8月 ( 12 )
  • 7月 ( 11 )
  • 6月 ( 11 )
  • 5月 ( 10 )
  • 4月 ( 10 )
  • 3月 ( 10 )
  • 2月 ( 10 )
  • 1月 ( 12 )
  • 12月 ( 12 )
  • 11月 ( 15 )
  • 10月 ( 11 )
  • 9月 ( 11 )
  • 8月 ( 7 )
  • 7月 ( 10 )
  • 6月 ( 7 )
  • 5月 ( 8 )
  • 4月 ( 10 )
  • 3月 ( 11 )
  • 2月 ( 8 )
  • 1月 ( 12 )
  • 12月 ( 31 )
  • 11月 ( 12 )
  • 10月 ( 28 )
  • 9月 ( 14 )
  • 8月 ( 16 )
  • 7月 ( 28 )
  • 6月 ( 22 )
  • 5月 ( 33 )
  • 4月 ( 34 )
  • 3月 ( 38 )
  • 2月 ( 53 )
  • 1月 ( 54 )
  • 12月 ( 58 )
  • 11月 ( 61 )
  • 10月 ( 58 )
  • 9月 ( 54 )
  • 8月 ( 53 )
  • 7月 ( 53 )
  • 6月 ( 60 )
  • 5月 ( 53 )
  • 4月 ( 60 )
  • 3月 ( 61 )
  • 2月 ( 45 )
  • 1月 ( 60 )
  • 12月 ( 54 )
  • 11月 ( 60 )
  • 10月 ( 55 )
  • 9月 ( 53 )
  • 8月 ( 62 )
  • 7月 ( 62 )
  • 6月 ( 60 )
  • 5月 ( 25 )
Add friend
ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログ内検索

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

自己紹介

自分の写真
pomo-mom
四半世紀に及ぶ北米生活から、日本に帰国しました マイル&ポイントを貯めて ビジネスクラスやファーストクラスを利用したり、ホテルリワードを使って超高級ホテルステイを楽しむ方法をご紹介しています 陸マイラー的な帰国引退生活を実践して情報をお伝えしています
詳細プロフィールを表示
© 2016 ママのマイレージ・マイライフ@SoCal. Powered by Blogger.