アメリカ在住者向けのマイル&ポイント情報を南カリフォルニアから女性目線でお伝えしています
引退計画 不動産情報
個人のプライベートな部屋の内部を紹介するのは気が引けますが、こちらは賃貸用に購入したマンションですので、ご紹介します 今は息子が住んでいますが、事情が変われば賃貸に出すつもりです 購入の決め手は何と言ってもロケーションです アメリカの不動産売買の経験から、ロケーションに勝る決...
アメリカで家を買い、昨年夏に帰国準備で家を売りました 日本での住まいは新築のマンションを2年ほど前に購入していますが、引き渡しまでこんなに時間がかかるとは思いませんでした 日米で家の購入には大きな違いがあり、いろいろ勉強しながら経験を積んでいます 新築マンション 新築...
引退計画
日本のスマホをやっと手に入れました 帰国直前にGoogle Fi に乗り換えたので、日本でもUnlimited Data & Text は使えます 仮住まいを転々としている中、Wi-Fi が完備されていないところでも Google Fi が活躍してくれました ただし、通話はわずか...
引退計画 生活情報
我家の T-Mobile 歴は長く、随分と海外でUnlimited Data & Text のお世話になってきました いよいよT-Mobile とのお別れの時がやってきました 日本に帰国してもアメリカの番号をキープしたい 私の本帰国も迫っているので、電話の見直しをしまし...
お正月明けに品川入管まで出かけてきました 米国籍の夫の日本滞在ビザは自力で取得すると決めたので、申請書を貰いがてら質問もしてきました これからビザの取得をお考えの方のために、私が道を切り開きます 入管の職員の方はとても親切で相談コーナーも設けられており、わからないことは電話か直接...
others 引退計画
帰国準備で領事館に行くついでに、息子の国籍選択届の書類を頂いてきました アメリカ生まれの子は、アメリカ国籍と日本国籍の二重国籍になりますので22歳に達するまでに国籍選択届を提出するとなっています 国籍選択の届出/法務省 必要書類 :選択届2通、戸籍謄本2通...
夫の日本滞在ビザを申請するにあたり、私たちがまだアメリカに住んでいるので専門家に依頼するということも検討しました 最終的に自力でやると決めたのですが、そこに至ったある出来事がありました 必ずしも専門家がいいわけではない 米国籍になった者が日本に本帰国する場合、日本の滞在...
いよいよ本格的に帰国準備に取り掛かりました 日本人の私と息子は問題ないのですが、夫が米国籍なので日本滞在ビザが必要です 先日、領事館で聞いた時は知りたい情報を得ることができませんでしたので、日本の入管に電話で問い合わせをしてみました
LA 在住なので日本領事館はダウンタウンLAのど真ん中まで出かけていきます 車社会のLAで領事館界隈の駐車代の高さは有名です 最近はメトロやUber も使えるので選択の幅が増えましたが、うっかり領事館のビルの駐車場に入れちゃうと高いのなんのって! 私はいつも Hill S...
一日のうち、長~い時間をPCの前に座って仕事をしています 庭がある頃は気分転換に庭に出て新鮮な空気を味わってみたり、軽く庭仕事をしながら土や草花に触れると心が癒されていました 今は仮住まい先のアパートにいるので、前よりもっともっと運動不足になっています 座りっぱなしの毎日が身体に...
ANAマイルを貯めるなら、Amex ポイントを貯めてANAに移行するのが最善の方法です 年間5万ドルまで2倍ポイントになる Amex Blue Business Plus を組み合わせて使うのがおすすめです Amexはカードによりカテゴリー毎にポイント還元率の違いがありますので1...