琵琶湖マリオットホテル/2024年12月

琵琶湖マリオットホテルに行ってきました

琵琶湖マリオットホテル

温泉もありスポーツ施設やプラネタリウムまで完備のファミリー向けのホテルです 京都駅からはJR湖西線で堅田まで行き、堅田駅前からホテルのシャトルバスで15分で到着します

琵琶湖マリオットホテル


琵琶湖マリオットホテル富士マリオットホテル山中湖伊豆マリオットホテル修善寺と同じくラフォーレからマリオットにリブランドしたリゾートホテルです ホテル施設は古めですが客室は新しくなっています

無料宿泊必要ポイントは1泊30Kから41Kまでですが、稀に50Kの日もあります 今回は12月の平日利用で60Kで2泊しました 大人3人でもポイント泊できるホテルです 温泉付きでラウンジもあるのでなかなかコスパはいいホテルです

温泉付プレミアムルーム

ポイントで予約していたお部屋は128室あるスーペリアルーム(30㎡、シティビュー)でしたが3段階アップの温泉付プレミアムルーム(40㎡、琵琶湖ビュー)になりました 琵琶湖マリオットホテルに宿泊するなら琵琶湖ビュー&温泉付が絶対にいいと思ってアプリでオンラインチェックインの後にチャットで誕生日記念の宿泊であることを伝えておきました 効果はバッチリ、お誕生日のお祝いにお部屋にはスパークリングワインも置いてありました 

私はAmex MB Brilliantホルダーのプラチナ会員ですが最近はアップグレードはあまり期待できません プラチナ会員はうじゃうじゃいるからです そこで記念日などでの利用の場合はホテルに伝えておくようにしています マリオットアプリではオンラインチェックインの後、ホテルとチャットできるようになるので到着時刻を伝える際にさりげなくどういう目的の滞在かを伝えます マリオット会員登録の際にお誕生日も登録しているのでなにも伝えなくてもホテルの方でお誕生日プレゼントをくださる時もありますが、チャットで簡単に伝えておくと万全です

お部屋は以前利用した富士マリオットホテル山中湖と似た感じです 窓からは琵琶湖が一望できました 3人利用の際には窓側にあるソファがエキストラベッドになるようです


ウエルカムスイーツはおふらすく


お部屋の温泉は源泉掛け流しではないですがお湯がずっと流れているタイプ、音が気になる場合はフロントに連絡をするとお湯を止めてくれるそうです 私は気になりませんでした 写真ではベッド側が丸見えになっていますが入浴の際にはブラインドを下げて利用します


こちらの大浴場は日帰り利用もできるので混雑している場合もあり、温泉付のお部屋がいつでも入浴できていいと思いました HPで確認すると大浴場は洗い場とお風呂に仕切りもなく近すぎるのでは?と感じました 

スポーツバス(温泉浴場)


ラウンジ

プラチナ以上の会員はロビー奥にあるラウンジが利用できます ロビー奥のスペースなのでルームキーをタッチするわけでなく、入口でラウンジ利用券を見せるようになっています 奥行きが結構あって想像していたよりは内部は広く感じました 



ホットミールも思っていたよりは置いてあり、私はラウンジの食べ物だけで十分でした 同行した夫はちょっと足りない感じだったので12階のレストランメニューからマリオットハンバーガーをオーダーしました 

マリオットハンバーガー フレンチフライ付

ノンアルのカクテルも充実しており、お子様もオーダー可 12歳以下のお子様の利用は18時まで

飲み物メニュー

2日目は謎のThanks Giving Party の案内をもらいました 何故に今頃???


通常のミールとは別の場所にブースが設けられており、ローストビーフ、お刺身、ケーキが振舞われていました ホットミールも多少前日と違うものになっており、この日はラウンジだけでお腹いっぱいになりました 





朝食

プラチナ以上の会員には朝食が2名分無料になります ちなみに朝食は一人4,500円(季節により変動)でしたので、2泊で18,000分無料になったということです 朝食は12階のレストランで食べました お天気が良くて琵琶湖の眺めが素晴らしかったです


手前はプラネタリウムの屋根


ラウンジでは見かけない中国系観光客の団体さんがいっぱいいました メニューは豊富ですがお味はそこそこでしょうか 日替わりでおうどんとラーメンが並んでました お写真なくてすみません

琵琶湖マリオットのプラチナ以上の特典は朝食が選択制でなく、朝食特典と1,000ポイントとどちらも貰えるのが嬉しいところ 1泊30Kで泊まれるホテルにしてはお得感が大きいホテルです 

彦根城

2日目にお天気が良かったので彦根城に行きました 彦根城はJR彦根駅から徒歩で行けるのですが、こちらはJR琵琶湖線なので守山駅から乗車します ホテルから守山駅までのシャトルバスは朝7時発のみ、路線バスを利用しましたが所要時間40分ほどで片道520円もします しかも本数がとても少ないので事前に調べて計画しておいて正解 

ひこにゃん

彦根城

ひこにゃんにも会えたので帰ることにしたのですが、守山駅からホテルまでの路線バスが極端に少ないので守山駅からピエリ守山までのシャトルバスに乗車しました ピエリ守山は朝食の際に窓から見えます シャトルバスは1時間に1本あるので路線バスより本数が多いのです 路線バスより所要時間も短くて30分ほどでピエリ守山に到着しました ピエリ守山からホテルまで1キロほどの道のりを歩いて帰りました まだ明るい時間でしたのでなんとか歩けましたが日没後は歩いて帰るのは危険な感じ、一本道ですが交通量が多くトラックなどがビュンビュン走っています GOのアプリでタクシーが呼べたかどうかは不明 

他にも観光名所はたくさんあり、比叡山や安土城跡なども機会があれば行ってみたいです

プラチナ特典でお得に宿泊

マリオットに泊まるなら最低でもプラチナ会員になっておきたいものです 北米ならAmex MB Brilliant を持っているだけでプラチナ会員になれます 毎年もらえる8.5Kポイントまでに利用できる無料宿泊特典もプラチナ資格で利用できるのでとってもお得です 日本のマリオットホテルでは無料朝食特典を提供していますので(朝食無料特典が適用されないホテルもあります)無料宿泊特典は日本のマリオットで利用する方がお得ですよ

Amex 系 マリオット・クレジットカード の種類

プラチナでもお得感が大きいのですが、よりいいお部屋へのアップグレードを狙うならチタンを目指すのがおすすめです チタンになるとアップグレードされるお部屋がプラチナよりは一気にいいお部屋になります チタン修行をしつつ、ナイトリーアップグレードアワードも手に入るこちらの方法がおすすめです

15泊で達成!マリオット・チタン修行


0 件のコメント :

コメントを投稿