今年の8月29日に開業した紫翠ラグジュアリーコレクション奈良に行ってきました
紫翠ラグジュアリーコレクション奈良
紫翠ラグジュアリーコレクション奈良は奈良公園の中にあり、抜群のロケーションのホテルです 元知事公舎であり、昭和天皇がサンフランシスコ講和条約と日米安全保障条約に署名された御認証の間が保存されています
お写真はすべてMさん提供
御認証の間 |
近鉄奈良駅から徒歩10~15分ほど、私たちはJR奈良駅東口から奈良交通循環バス外回りを利用しました 奈良駅から4つめの県庁東で降りるとすぐです JWマリオット奈良に比べるとアクセスがいいので京都、大阪からも気軽に行けます 昨年秋と同じくホテル友のMさんと今回も京都・奈良の旅、今回は翠嵐ラグジュアリーコレクションの後に紫翠ラグジュアリーコレクション奈良に向かいました 折角なら翠嵐との違いを確認してみたかったのです
ジュニアスイートルーム温泉露天風呂付
客室は旧知事公舎の建物ではなく、道を挟んで反対側に別棟で新築されています なんとジュニアスイートルーム温泉露天風呂付のお部屋でした ジュニアスイートで温泉露天風呂付は1室のみとのことです
ジュニアスイートルーム温泉露天風呂付 |
プラチナ会員でもスイートナイトアワード(来年からナイトリ―アップグレードアワードに変更)を使って、更にアニバーサリーの宿泊を伝えてジュニアスイートにアップグレードされましたので記念日宿泊でしたら是非、ホテルにその旨お伝えください アップグレードは空室状況によりますが、閑散期なら期待ができます ちなみに、京都の翠嵐ラグジュアリーコレクションではスイートナイトアワードを使って温泉付の柚葉にしてもらえても、その上のお部屋にアップグレードされたことはありません 翠嵐は最近は大人気なのでチタン以上でなければお部屋のアップグレートは期待できなさそうです
ガーデンディライト
宿泊者全員にシャンパンフリーフローのサービスが付いているのも翠嵐ラグジュアリーコレクションと同じですが、翠嵐の嵐山ディライトが2時間なのに対してこちらは17:00~18:00の1時間のサービスとなっています 開業時は2時間提供されていたみたいですが、現在は1時間に変更されています 翠嵐は39室、紫水は43室となっていますが、翠嵐に比べると紫翠のガーデンディライト利用者はとても多いので1時間に短縮されたのではと思われます
ガーデンディライトが提供されるのは旧知事公舎とは別棟の茶寮世世、翠嵐の嵐山ディライトと比べると、おつまみもちょっとだけ、フリーフローのアルコールもシャンパンのみ、ノンアルコールのチョイスも少なく、紅茶も選べません 一方、翠嵐ではアルコールはシャンパン以外にも赤白ワインや日本酒などもあり、紅茶やハーブティの種類も豊富なのでお酒が飲めなくても楽しめるようになっています
外国人客が多い翠嵐に比べて、紫翠は日本人客が多いのも特徴 日本人客ばかりなので17時のスタート時にほぼ席が埋まり、18時には全員撤収という律義さです ディナーの前にちょっと1杯に寄るにはいいかもしれません
朝食
マリオット・プラチナ会員以上の特典として以下の3つから1つ選択できるようになっています 朝食は1人5,692円(税サ込)なので朝食を選択するのが正解でしょう
- スイーツ
- 1,000ポイント
- 朝食2名分
朝食は旧知事公舎の客間を改造した翠葉で提供されます
朝食メニュー |
下の画像は配膳されたところ、ご飯は奈良県産ひのひかりご飯か茶粥を選ぶことができます 茶粥を選んでみました
壱の膳はこんな感じ
壱の膳 |
弐の膳の大和ポークの豚汁とご飯(茶粥も)はおかわりできます 茶粥の後にご飯をおかわりすることもできました 大和ポークの豚汁は上品なお味で朝ごはんに合う豚汁でした
美味しい朝ごはんですが量は少な目、デザートが季節のコンポートだけでほんのちょっぴりでしたのでもう少しフルーツがあったらよかったかなと 食後のコーヒーやお茶はついています
前日に頂いた翠嵐の朝食に比べるとちょっと寂しい感じがしました 翠嵐の朝食は値上がりして現在6,500円(税サ別)ということなのでその分豪華になっています 翠嵐も紫翠の朝食もどちらも持ってきてくださるスタイルなのでゆっくり朝食を味わうことができて好きなスタイルです ご両親などをご招待するのもおすすめのホテルです
感想
翠嵐ラグジュアリーコレクションに前泊後、紫翠ラグジュアリーコレクションに泊まったのですが、ホテルの格では翠嵐の方が上と感じました 開業時はスタッフの方が慣れていなくて、批判的なコメントが殺到していたようですが現在はある程度改善されています どちらも同じ森トラストの運営なのでここまでスタッフの質に差があるのがある意味不思議ではあります 悪くはないけれど今後のスタッフの質の改善に期待をするところです
今回はレストランの利用をしなかったので、レストランについてはまた次回レポします ロケーション的には非常にいいと思いますので、来月再訪予定です
マリオット・チタン修行
北米版Amex Marriott Brilliant があればそれだけでプラチナ会員資格が得られるので、プラチナ修行は必要ありませんがマリオット・プラチナ会員はうじゃうじゃいますので最近はお部屋のアップグレードもそこまで期待できなくなっています そこでもうひとつ上のチタンを狙うのに日米のクレカ3枚作戦がおすすめです 私の方はプラチナ止まりですが、息子がチタン修行間もなく解脱予定、チタンになって紫翠ラグジュアリーコレクションに宿泊する予定です
日米3枚のマリオットカードを使ったチタン修行の方法はこちらの記事で解説しています 北米版Amex Marriott Business のウエルカムボーナスが50,000Pまでに使える無料宿泊特典3泊にアップしていますのでお見逃しなく、詳しくは以下の記事をご覧ください
0 件のコメント :
コメントを投稿