コートヤード・バイ・マリオット札幌 2025年10月

札幌には3泊しました 2泊目はコートヤード札幌にしました

コートヤード・バイ・マリオット札幌

1日目は夫と二人でインターコンチネンタル札幌に宿泊し、翌日は息子が合流して札幌の親戚と会食でした そのあとはお隣のコートヤード札幌にチェックイン

コートヤード・バイ・マリオット札幌

インターコンチネンタル札幌とコートヤード札幌は並んでいまして、地下鉄の出口からはコートヤード札幌の方が近いです お値段は当然、コートヤードの方がグッとお安め 息子と私のアカウントでそれぞれ1部屋づつ26,000ポイントで予約しました どちらの部屋もナイトリーアップグレードアワードを使って承認されました 

札幌駅から地下鉄南北線で中島公園下車、1番出口のEVで地上に出たら道の向こう側にコートヤード札幌が見えます 冬の札幌ではアクセスの良さは大事、この日も10月にしては寒かったのであまり外を歩かずにアクセスできるのはとっても有り難かったです

コーナールームツイン

予約していたのはいちばんお安いスーペリアルームツインでしたがナイトリーアップグレードアワードをリクエストして承認されたのはコーナールームツイン コーナールームだからと言って広いわけではなく、コーナーツインは26㎡でした コーナーキングだと30㎡とのこと スイートルームにならないのならナイトリーアップグレードアワードを使う意味はなかったかもしれません


ここのオリジナルサービス、ベッド脇に缶入りドリンクホルダーがあります クールとホットの切り替えができるようで、この時はココアとコーンポタージュが入っていました


とてもコンパクトな作り


ミニバーにはお水が3本


パジャマはワンピースタイプ


トイレは独立型ではなく、スペースに余裕がない感じ


シンクの上にReFaの製品がずらり、ドライヤー、ヘアアイロン(カール&ストレート)、美顔ローラー 


アメニティはひと通り揃ってました ボディタオルがあるのはGood


ちなみにバスタブはなくシャワーのみですが、2階に大浴場有り 小さめですがフィットネスルームもあります

朝食

コートヤードなのでプラチナ特典に朝食無料はありませんが、選択でランチビュッフェを選ぶこともできるのが珍しい特典 観光に行く予定がなければランチを選択してもいいかもしれません


プラチナ特典では1,500円のクレジット(2名分)を選択して、朝食で使うことにしました 朝食は宿泊者特典で4,235円が2,500円になりますがチェックインの際に申告してスペシャルオファーのチケットをもらっておきます これで朝食が一人1,000円になりました

朝食会場は2階のSUBSTANCE です 入口で数量限定の海鮮丼を選べると聞いたので夫は海鮮丼にしました 朝から食欲旺盛な高齢者です 海鮮丼はお味噌汁付き、海鮮丼を選択すると飲み物以外のバフェのお料理は利用できません



週末だったせいかかなり混んでいました 1,000円の朝食なら悪くないです

周辺観光

小雨が降っていてなにしろ寒かったので私はホテルから一歩も出ず 息子が夫を連れて赤れんが庁舎に行きました 以前は工事中で中に入れなかったので行ってみたかったそう 赤れんが庁舎は20時半まで入館できるので遅い時間でも大丈夫でした 

赤れんが庁舎

このあとはお目当ての札幌ラーメン、男性陣はラーメン大好き すすきののラーメン信玄に行ったそう 小雨降る中、1時間も並んだらしく呆れるばかり

ラーメン信玄

ホテルに戻って大浴場に行ってから就寝 

感想

お隣のインターコンチネンタル札幌に比べると庶民的なホテルですが、お値段的には見合っていますし(うちはポイント泊ですが)ロケーションもよく、新しいホテルなのでお部屋もキレイです 札幌観光の拠点にはいいホテルです 

マリオットに宿泊するにはマリオット系クレジットカードが必須です 北米版は日本版よりとても優れています 我家では帰国後も北米版をキープしています Amex MB Brilliant と Amex MB Business の2枚持ちで年間宿泊実績が40泊もらえますので10泊するだけで50泊目のチョイスアワードが獲得できます チタンを目指さない場合はナイトリーアップグレードアワードを選択するのがおすすめです プラチナ資格だけではアップグレードはかなり難しくなっていますのでナイトリーアップグレードアワードの価値は上がっていると感じています


Amex 系 マリオット・クレジットカード の種類



0 件のコメント :

コメントを投稿