シンガポールから戻ってきました
シンガポール出国
シンガポール出国もとっても簡単、パスポートをスキャンするだけでした ANAビジネスクラスなのでシンガポールエアラインのラウンジが利用できます
ANAはチャンギ空港のT2なので3階のシルバークリスラウンジが利用できます ここは広くて食べ物も豊富の上、24時間営業です シルバークリスラウンジの手前にはクリスフライヤーゴールドラウンジがあります SFCやスタアラゴールドメンバーはゴールドラウンジのみ利用できます シルバークリスラウンジを利用できるのはビジネスクラスとダイヤモンド会員のみ ダイヤモンド会員は同行者を1名同伴できますがビジネスクラスは本人のみ 同行者を同伴したい場合はゴールドラウンジならOKです この辺りの詳しい説明はANAのHPに記載されています
早朝便だったのでラウンジはのぞいただけです シルバークリスラウンジからANAのゲートまでは結構歩きます やっとゲートに辿り着いたら、保安検査です チャンギ空港の保安検査は搭乗ゲートにそれぞれ設置されており、ゲート内に待合室がある仕様 その便に乗る人しか検査しないので混まないのはよかった、混雑対策なんでしょうかね
ANA802便 ビジネスクラス
802便は成田行きです 成田行きの便に乗るのは2020年に帰国した時以来です シンガポールを朝の6:35発なので前日は空港内のホテルに宿泊しました 帰りはフライト時間が短くて6時間半くらいです
お食事はシートベルトのサインが消えてからすぐなので朝ごはんの時間ですが、しっかりでます 今回は洋食にしてみました 日本発はアミューズが出ますが、シンガポール発はなし サラダとパンを1個だけ食べて終了 ティラミスとメインのお肉は朝から食べられなかったです
成田到着
入国検査はパスポートをスキャンするだけですが、変わっていたのは税関検査 5年くらい海外旅行に行ってなかったのでこんなに便利になっていたかとびっくりしたのはQRコードになっていたこと
Visit Japan Web で税関申告も出来るようになっていたなんて知らなかったので出発前に息子に教えてもらって申請を済ませてQRコードを発行していたのでパスポートとQRコードをスキャンしてあっという間に終了でした 降機してから荷物をピックアップして外に出るまで早い早い
お次は荷物の宅配カウンターに行きました 日本版のMarriott Bonvoy Amex Premium (北米版 Amex MB Brilliant と併用)を持っているので 国際線で帰国時に荷物が1個無料で宅配できる特典が着いています スーツケースが2個あったので大きい方を1個お願いしました JAL ABCカウンターでカードを出して手続き完了 これで身軽になって帰宅できます
成田から東京駅まで成田エキスプレスやリムジンバスだと3,000円以上かかるところ、エアポートバスだと半額以下の1,500円なんです 成田行きは八重洲南口のバスターミナルから予約不要で10分おきに出ています 成田便利用の方には成田エクスプレスより、このバスをお勧めしているのですが、自分でも初めて使ってみました
成田空港発は事前に乗車券を購入する必要があります リムジンバスの乗車券売り場の隣に小さいLCBのカウンターがありました クレジットカード、ICカードどちらも利用可 成田空港T1では7番バス乗り場です 10分おきに出ているのですぐ乗れます 到着は東京駅日本橋口です 成田エクスプレスだと広い東京駅を結構歩きますし、我家に帰宅するにはバスのほうが便利です ちなみにリムジンバスだと鉄鋼ビルのところに到着します
久しぶりの成田空港でしたが、エアポートバスを利用して待ち時間もなくすぐに乗れたので思っていたより早く帰宅できました 暑かったシンガポールから帰宅したら日本はまだ真冬だったのでした ANAマイルのおかげでビジネスクラスで疲れることなく帰宅できてマイルには感謝しかありません
ANAマイルを貯めるならAmex
ANAマイルは北米Amexで貯めています 日本に帰国して5年経ちますが日本ではモバイルSuicaチャージをAmex Greenですると3倍Pになるのでとても効率よく貯められます Amex Green は年会費が150ドルと割安なのに、海外レストランも3倍P、トラベルカテゴリーにはホテルや航空運賃も含まれてこちらも3倍Pになります トランジットカテゴリーにはJRでの購入も対象で3倍Pを獲得します 頻繁に帰国する方やこれから本帰国する方(米国銀行口座を維持しないとカードの支払いができません)にはおすすめの1枚です
0 件のコメント :
コメントを投稿