安いと噂のZipair、ホントに安いのかチェックしてみました
Zipair とは
Zipair はJAL系のLCC です 北米路線は成田からホノルル、ロサンゼルスに飛んでおり、12月から成田-サンノゼ線も就航するとのことです
Zipair の新しい機体デザイン |
Zipair 運行路線 |
オイルサーチャージの高騰により、日本行航空券のお値段は過去最高と言ってもいいくらい凄いことになっています 特典航空券は争奪戦を勝ち抜いて奇跡の1席がみつかればラッキーですが、オイルサーチャージが加算される会社ではマイルの他に高額のオイルサーチャージを払わなくてはいけません 特典航空券を諦めて購入するとしても高すぎて久しぶりの帰省を諦めたという方も多いのではないでしょうか でも、諦めるのは早いかもしれませんよ この夏の帰省のチケットもZipair なら手がとどく料金でまだ販売されています
Zipair で夏の帰省は可能かも
Google Flights で7~8月の夏休み帰省のチケットを調べてみました 調査時点では7月18日LAX発、8月17日成田発の往復でZipairは749ドルと出ました 直行便でこの値段は確かに安いですね
Google Flights 調べ |
ちなみに同じ日程でANAなら1,917.67ドル(調査時点)、多少日程をずらして最安値で1,519.67ドル、最高で2,500ドルを超えていました Zipair も日程により価格は上下しますが、1,000ドル以上の振れ幅はないようです(ざっとチェックしたところですが)
実際に7月18日LAX発、8月17日成田発の往復の料金をZipair のサイトで調べてみました 料金は調査時点のものです
往路のフライトを選択します Zipair はフルフラットになるシートがあるんです こちらもきになりますが、とりあえず最安値のスタンダードを選択
7月18日LAX発成田行 |
次の画面でパッケージの選択が表示されます ここではオプション無しを選択しましたが、バリューパッケージは付けるべきです 理由は、LLCなので預入荷物、機内食、事前座席指定は別料金です バリューパッケージだと別々に付けるより20%おトク!となっています 無料で持ち込める手荷物は2個まで(7Kgまで)なので、追加の預入荷物料金は必須でしょう
パッケージ料金 |
復路を選択して、帰りのパッケージも無しを選びます
8月17日成田発LAX行 |
パッケージ料金 |
パッケージなしでTax込で756.03ドルになりました Google Flights より若干高いのですが、往復発券より片道づつ発券するともう少し安くなってGoogle Flights の料金に近づくと思われます
料金の内訳 |
払戻不可
LA発限定ですが夏の帰省で756.03ドルは確かに安いですね しかし、ここにバリューパッケージを付けると 80ドル+65.91ドルで145.91ドルアップになります そうすると901.94ドルになりますが、この料金にはアメニティはなくブランケットももらえませんので羽織ものは必要です そしてZipair 最大の欠点、購入したチケットの予約変更、払い戻しは原則不可です 危険を回避するために保険加入もできますが、そうするとコストが上がるのでLLCというものは安い運賃と引き換えに覚悟を決めて乗るものなのかもしれません
運賃規則 |
フルフラットシート
気になるフルフラットシートですが、フルフラットになるシートというだけで、ビジネスクラス(プレミアムクラス)ではないです 別料金を払わなければアメニティもなく、機内食も付かないのはスタンダードシートと同じ 空港ラウンジも有償で利用できます
フルフラットシート |
シーティングを見ると、フルフラットシートは18席、スタンダードシートは272席で国際線とは思えないほどの詰め込みぶりです スタンダードでLAX-成田間はキツそうですが、フルフラットなら、ひたすら寝ていればいいので食事なしでもいけるかもと思いましたが、昼間のフライトというのが難といえば難です
シートマップ |
7月18日LAX発、8月17日成田発のフルフラット往復運賃はオプションなしで調査時点の値段が、2,205.23ドル(301,362円)でした ビジネスクラスの運賃も高騰していますから、この値段でフルフラットシートに乗れるのならお値打ちですね
Amex Zipairオファー
Zipair はフライトマイルは貯まりませんが、エアラインから直接購入なので北米版 Amex Platinum で購入すると5倍ポイントになります または日本のAmex を持っていると20,000円ごとに5,000円キャッシュバックになるキャンペーンがあります Zipairの日本サイトで日本円で購入しなくてはいけませんが(日本版Amexは外貨手数料がかかるので円貨購入はお約束)、上限20,000円までキャッシュバックが受けられるので7月18日LAX発、8月17日成田発の往復で749ドルのチケットは103,128円でしたので2万円オフで購入可能となります
Amex Zipair オファー |
このオファー、Marriott Bonvoy Amex Premium(日本のクレジットカード) にも出ていました マリオットプラチナを目指すにはかかせないカードなのでお持ちの方は Zipairキャンペーンをチェックしてみてください
Zipair が安いということでチェックしてみましたが、確かに安いですがスタンダードシートで10時間以上のフライトはかなり厳しいと思われます それでも航空運賃が高騰している中、LLCの選択があるLAX-成田路線は恵まれていると言えるでしょう さて、Zipair に特典航空券はありませんが、マイルで乗れます そのお話はまた次回
うーん、座席総数に対してトイレの数が少ないような。フルフラットの後ろのトイレがクラス共用だとするとフルフラットは前方指定必須かもですね。安いフライトのオプションはありがたいですが。続きを楽しみにしています。
返信削除匿名さん:
削除満席になるとスタンダード席はかなり苦しいのではないかと思われますが、安いのがウリのLCCなので少しでも安く乗りたい方にはひとつの選択ですね