マリオット50泊めはWestin横浜でした
Westin 横浜
今年6月に開業したばかりの新しいホテルです みなとみらい21地区にあり、最寄り駅は横浜市営地下鉄高島町駅かみなとみらい線みなとみらい駅です 横浜駅からは微妙な距離に位置しています
Westin 横浜 |
私は東京駅から上野東京ラインで26分で横浜到着、特急踊り子で23分という方法もあります 上野東京ラインは2階建てのグリーン車があり、モバイルSuica でグリーン券が簡単に購入できるので便利です 普通列車のグリーン券は座席指定ではありませんが、空席をみつけて座席上部にあるタッチパネルにSuicaをタッチして乗る仕組みになっています 横浜駅からは市バスを利用しました ホテル前に停まるので電車を乗り換えるより便利かと思われます
平日に宿泊したものの、プラチナ特典のアップグレードはなし 予約どおりのデラックス2ダブルで、富士山ビューだったのがもしかしたらアップグレードだったのかもしれませんが、真相は不明
デラックス2ダブル・シティビュー
11月の平日に37,000マリオットポイントで宿泊しました Amex MB Business の35,000Pまでに利用可能な宿泊特典にポイントをプラスして利用することもできるホテルです ローシーズンなら35,000Pで宿泊可能な日もあります
シティビューはお天気がよければ富士山がみえます ベイビューもあります 最もお安いタイプのお部屋ですが、42㎡あります ただし、42㎡の割には狭く感じてしまうのは Heavenly Bed のせいかも? Westin といえば Heavenly Bed が有名なのですが、マットレスの厚みが凄いのでお部屋の中でベッドが主張しまくっています 新しいWestin の 新しいHeavenly Bed 最高です Westin 京都も改装後のHeavenly Bed が大好きですが、Westin 横浜の Heavenly Bed も快適でした
マットレスもいいですが、コンフォーターがふかふかで感動 たくさんのホテルを泊まり歩いているとコンフォーターがペラッペラのところにも出くわします 夏はいいですが、冬にはやっぱりふかふかのコンフォーターが嬉しいですよね 幸せな気分で熟睡できました 朝起きて富士山も拝めましたし、アップグレードがなくてもWestin 横浜いいかもです
内装の方はインテリアコーディネーターのSUZUKURI の鈴木さんのブログでご紹介されていますので、こちらをご覧ください
クラブラウンジ
ホテルのロビーは最上階23階にあり、クラブラウンジは22階です EVでルームキーをタッチするとクラブアクセスがある鍵では22階のボタンがフラッシュするので行きたい時は押します 押さなければ自分のお部屋の階にとまります クラブラウンジはやたら広くて、新しいのでキレイなのですが、全国旅行支援利用の方が多かったみたいで大変な混雑でした 平日だったのに! しかも、旅行支援は同行の子どもの分も割引とクーポンが貰えるので、幼児連れのご家族での利用がとにかく多くて、異様な感じでした
近くに座っていた年配のカップルはずっと男性が怒っていて、席を変わりたくても他に席がない状態で、折角久しぶりにSUZUKURI の鈴木さんとラウンジに来たのにタイミングが悪かったようです ホテルの方にも家族連れの利用の苦情があるようで来年1月5日からクラブラウンジは12歳以下のお子様の利用が制限されるといわれています アルコールを提供する時間はお子様の利用を制限してもいいかもしれません これは確かに制限が必要だと思うくらいの混雑でした
ミールなどはかなり充実していますのでご家族連れに人気なのだと思います 残念ながらお写真がありません 日本のブロガーさんがWestin 横浜のクラブラウンジレポをされているのでそちらをご覧ください ほんとにたくさんあります プラチナ会員の草刈り場と化しているホテルなのかもしれません
朝食
プラチナ特典をチェックインの際に以下の3つから選択します 朝食以外を選択すると朝食はクラブラウンジを利用します
- ウエルカムギフト1,000ポイント
- ウエルカムドリンク
- 朝食2名分
私は朝食を選択して、レストランでの朝食にしました お子さま連れはクラブラウンジの朝食を選ばれるでしょうから、ある意味これは正解 ただし、レストランも広いですがなかなかの混雑でした 全国旅行支援の効果は絶大ですね 外国人はとても少なくほぼ日本人ばかりでした
有料では3,800円とのことですが料金の割には内容はいいと思いました 和食、洋食と横浜らしく中華メニューも並んでいます 最近はこんな感じのサラダとヨーグルトくらいしか食べないので、豪華さをお伝えできなくて申し訳ありません レストランは3階にあり、ブラッスリー・デュ・ケ での提供となっていますが、ここは他のレストランも同じ場所にあります 最近、このようなスタイルは増えています Park Hyatt ニセコもそうでしたが、キッチンなどに無駄がない設計ができるのかもしれません
喫水線/ランチ
チェックインの前に3階喫水線でランチをしました 朝食会場のブラッスリー・デュ・ケ と同じ場所で入口にそれぞれのレストランのメニューが置いてあったので、そういうことと理解して入店しました
和食を食べたいと言うと喫水線のメニューを持ってきてもらえました 事前にWEB予約か一休レストランで予約するとワンドリンク付きになります
ランチコース/WEB予約でドリンク付き |
ランチコースは予約なしでも3,800円(税サ込)で安いのにドリンクはお茶でも1,000円ほどなのでちょっとびっくりしました WEB予約がいいかもですが、和食なのでフリーでお茶がいただけるのでコースのみのオーダーをしました
前菜
お刺身山の秋仕立て(+500円) |
柿と彩り大根のサラダ |
メイン
牛すき焼き (+600円) |
鰤かまの唐揚げがいいお味でとっても美味しかったのですが、食べにくくて1つで十分でした
鰤かまの唐揚げ |
デザート
たこ焼きに見えますが、中には栗とマロンクリーム ソースに見えるのはチョコ
栗のたこ焼き |
これは失敗、選択で柚子のジェラートを選んでしまったので最中と合いませんでした アイスクリームを選ぶべき、上に乗っているのは雷おこしのようなもの、ジェラートには合わずに残念でした
特製アイスクリーム |
3,800円のランチにしては美味しいですがちょっと嬉しいサプライズ 日本版Marriott Bonvoy Premium を持っていると15%オフになるというのを教えて頂きました カードを見せるだけでいいそうなので支払いはお部屋付けで北米版でできます 日本版Marriott Bonvoy Premium は来年チタン修行をするために15泊の年間宿泊狙いでキープするカードです 年会費が49,500円もするのに無料宿泊特典さえ150万円利用しないともらえないという渋いカードですが、そうでしたレストランで15%割引特典を忘れていました 割引特典はすべてのマリオットのレストランではないのでお店で確認する必要がありますが、これは覚えておく必要があります
50泊でスイートナイトアワード獲得
北米版Amex MB Brilliant を持っているので50泊しなくてもプラチナなのですが、49泊だったのであと1泊で50泊だったのです 50泊達成でチョイスアワードを選択でき、スイートナイトアワード狙いで近場のWestin 横浜に宿泊した次第です
スイートナイトアワードを選択して、来月予約している翠嵐のアップグレードをリクエストしました 翠嵐のアップグレードは露天風呂付の柚葉しか選べませんが、スイートナイトアワードだと事前にアップグレードがわかるのも有難いところです 翠嵐の柚葉に宿泊するためだけにスイートナイトアワードを獲得するといってもいいくらいです プラチナ資格くらいでは翠嵐でアップグレードは期待できないのでスイートナイトアワードを使う方がアップグレードの確率が上がります
プラチナ修行はいらない
北米会員はマリオットプラチナ修行は必要ありません Amex MB Brilliant を持つだけでプラチナ会員になれます アップグレード、朝食2名分無料、クラブラウンジのアクセス、プラチナ特典がBrilliant を持っているだけで受けられます
プラチナ会員はうじゃうじゃいるので更にもうひとつ上のチタンを目指すのもいいかもしれません Westin横浜ではプラチナ資格では平日でもお部屋のアップグレードはありませんでしたが、チタンならちょっとはアップグレードされたかもしれません 日米の3枚のマリオットクレジットカードを揃えると15泊でチタン修行ができます
日本のMB Amex Premium を持っていたらレストランで15%割引が受けられる場合があります 是非、レストランで聞いてみてください
0 件のコメント :
コメントを投稿