金沢初のマリオット系ホテル、フォーポイント フレックス by シェラトン 金沢を利用しました
フォーポイント フレックス by シェラトン金沢
金沢初のマリオット系ホテル、フォーポイント フレックス by シェラトン 金沢は2024年11月にオープンしました 以前はユニゾだったホテルがリブランドでフォーポイント フレックスに生まれ変わりました
![]() |
フォーポイント フレックス by シェラトン 金沢 |
今年はIHG修行を主にホリディイン金沢でやっていましたが既に達成したので、マリオット50泊達成で獲得できるナイトリーアップグレードアワード狙いでフォーポイント フレックスに宿泊することにしました
場所は近江町市場近くホリディイン金沢のすぐそばにあります 金沢駅からはバスで2つめの停留所、武蔵ヶ辻近江町市場前で下車、徒歩3分くらいのところです 大通りには面していないのでちょっとわかりづらいですが、ホテルのサインより朝食提供会場のレストラン九楽のサインの方が目立ってます フォーポイント フレックスはビジネスホテルという位置付けなので綺麗になったユニゾと思えば間違いありません
ダブル禁煙
利用したのはダブル禁煙ルーム 13㎡、なんとここには喫煙ルームもあります さらに1階には喫煙ルーム(電子タバコのみ)まであって喫煙者ウエルカムなホテル? みたいです
久しぶりのビジホです ドアを開けたところ、ひゃ〜狭い ベッドはセミダブルサイズ
カーテンの両脇が壁にマジックテープでピッタリくっつけてあり、開けるなという厚がすごい ちなみに窓からのビューは↓ 開けないのが正解ですね
ビジネスホテルなのでお部屋の狭さは仕方ないですが新しいのは気持ちが暗くならないのでよかったです 修行をしていたホリディイン金沢はビジネスホテルではないものの、めちゃくちゃ古くてシミだらけの壁やヘタってるベッドのマットレスがつらかったのでした
こちらはビジネスホテルなので1階に飲み物の自販機、製氷器、電子レンジ、コインランドリーがありました
プラチナ特典
プラチナ特典は500ポイントだけです 朝食は有料で隣接するレストラン九楽で提供、朝食は1,500円ほどとのこと
宿泊実績
最も注意すべき点が宿泊実績のカウント方法 フォーポイント フレックス の宿泊実績は2連泊ごとに1エリートナイトクレジット獲得です 1泊づつ別々の予約で連泊してもダメらしく、2連泊の予約でないと1エリートナイトクレジット獲得にはならないということです
今回は平日2連泊で12,540円でした この値段で1宿泊実績獲得なら悪くないと思いましたが、週末だと一気に値段が上がります 8月の連休に宿泊料金をチェックしてみたら2人でびっくりするようなお値段でしたのでコートヤード福井にしたのです 確かコートヤード福井の2倍くらいのお値段だった気がします
コートヤード・バイ・マリオット福井 2025年8月宿泊料金がお安い時は利用してもいいけど、お値段次第かなというホテルです
金沢の米系ホテル
金沢には米系ホテルがいくつかあります
Hyatt系は セントリック金沢とハイアット ハウス金沢、この二つは金沢駅に隣接しているので便利です 新しいですしとてもおすすめ、お値段はお高めなのでHyattポイントでの宿泊がお得
IHG系は ANAクラウンプラザ金沢とホリディイン金沢、どちらもANA系でもあります SFCプランで宿泊すると朝食が付きます どちらのホテルもとても古〜いです ANAクラウンプラザ金沢は金沢駅東口出てすぐのところ、ホリディイン金沢は近江町市場前、商業施設の金沢エムザに隣接
そしてマリオット系がフォーポイント フレックス by シェラトン 金沢になります
金沢のお隣福井にはマリオット系コートヤード・ バイ・ マリオット福井、富山にはダブルツリー by ヒルトン富山があります
マリオット系クレジットカードのキャンペーン
北米版のAmex MB Brilliant は年会費650ドルですがプラチナ資格が付帯しています 日本のAmex MB Premiumの新しい年会費よりは少し高いくらいでもプラチナ資格付帯と85,000Pの無料宿泊特典1泊、さらに毎月25ドルのダイニングクレジットがあるのであまりにもお得だと改めて感じています さらに9月24日までの期間限定キャンペーン中、6ヶ月以内に6,000ドルの利用で185,000Pがもらえます
マリオット唯一のビジネスカード、Amex MB Business も10月22日までの期間限定オファーがでています 6カ月以内に8,000ドルの利用が条件で125,000ポイントが貰えます 年会費はわずか125ドルですが、年間宿泊実績は15泊貰えます 個人カードの宿泊実績とは別にビジネスカードの宿泊実績はカウントされますのでプラチナ以上のチタンを狙う方やライフタイムステータス狙いの方に特におすすめします 対象のホテルで7%ディスカウントもありますのでビジネス利用の多い方には最適のカードです
![]() |
紹介リンク |
日本のマリオットカードのサインナップボーナスに比べたらとってもお得なのが北米版マリオットカードです 年会費125ドルの Amex MB Business で125,000Pのサインナップボーナスは破格です 超豪華ホテルにも宿泊できるほどのポイントを獲得できるのは凄いです
0 件のコメント :
コメントを投稿