モバイルSuica Apple Pay でAmex Green個人版からのチャージを3倍ポイントにできる方法を確認しました
2月からiPhone版のモバイルSuicaでApple Pay からチャージをするとAmex Green個人版でも1倍ポイントになっています 前回の記事はこちら
![]() |
モバイルSuica |
Android版でGpayからのチャージではなく、直接登録したAmex Green個人版でチャージをすると3倍ポイントを獲得していたので、iPhone版でも試してみました 結果はちゃんと3倍ポイントを獲得していましたのでご報告します
![]() |
Amex Greenチャージで3倍ポイントを確認 |
上の画像の3倍ポイントになっている方は、JR EAST MOBILE SUICA と表示されています 下の3倍になっていない方は、APLPAY SUICA KEITAIKESSAI と表示されます 現在、Apple Pay からのチャージをすると1倍ポイントにしかなりません そこでiPhone版をご利用の方は必ず、登録したAmex Green からのチャージをしてください モバイルSuica のアプリで二つのチャージ方法が表示されるので登録したカードの方を選んでチャージするだけです
3倍ポイントになるチャージ方法
この方法はiPhone本体でチャージしかできないので、Apple Watch の方もちょっと面倒ですがこの方法なら3倍ポイントを獲得します
モバイルSuica にAmex Green個人版を登録します iPhoneのモバイルSuicaアプリのチャージ画面に登録したカード(下4桁表示)とApple Pay でチャージのどちらかを選べるようになっていますので、カードの方をタップしてチャージを完了するだけです
![]() |
モバイルSuicaチャージ画面 iPhone版 |
Apple Watch でチャージする際は本体のiPhoneのアプリで上の方法でチャージするとApple Watch に登録したモバイルSuica に残高がすぐ反映します これでしばらくは3倍ポイントを獲得できるはずです 油断ならないのはいつまた1倍ポイントにならないとも限らないので、Amex Green のアカウントはマメにチェックして獲得ポイントを確認するようにしておいた方がいいでしょう 私もうっかり気が付くのが遅くなってしまったので、今後は気をつけるようにします
日本に帰省する方も、帰国してしまった我家のような家庭なら尚のこと、モバイルSuica にAmex Greenチャージで3倍ポイントを獲得できるのはほんとにお得なんですよ 交通系ICカードの利用範囲は益々広がっているので、日々の生活の中でかなりの支払いを3倍ポイントにできます モバイルSuica があれば現金はほとんどいらないと言っても過言ではなくなりつつあります 久しぶりに帰国されるなら是非、モバイルSuica の便利さを体験してみてください 残念ながら海外版のAndroidは交通系ICカードが使えないので、海外版のスマホはiPhoneのみ使える方法です
Apple Pay では家族カードも登録できましたが、モバイルSuicaには本人名義のカードしか登録できないので、家族で利用する際は年会費無料の家族カードを発行するといいでしょう
すごいです!正直直接登録とは?だったのですが、アプリ開くとできますね。こんなのがあった事すら知りませんでした。ありがとうございます!
返信削除ちなみにPasmoアプリにも直接登録があるのを確認しました。
ChaseからSuica/Pasmoの直接登録(3%付くかどうか)はお試しになられました?
SHAMALさん:
削除モバイルSuica ではAmex Green が登録でき、Apple Pay を経由しないでチャージできます もちろん、Android版も同じようにできます この方法は3倍ポイント獲得します モバイルPasmo でAmex Green を試したことがありませんができると思われますが、Suica の方がJREポイントを貯める機会があるのであえてPasmoを使う理由がありません モバイルPasmo でChase系Visa は3Dセキュアに対応していないのでチャージすることができません(以前はできていましたが、現在はできなくなっています)
数ヶ月前にこのサイトを知り、購読しています。
返信削除いつも分かりやすく情報をシェアして下さりありがとうございます😊
夏に日本へ行くので、Suicaのチャージ用にグリーンカードを作りました。
紹介リンクも使わせていただきました!
匿名さん:
削除紹介リンクのご利用ありがとうございます 日本ではモバイルSuicaが大変便利です JREポイントと紐づけるとJREポイントも貯まりますのでJRE系のお店の利用やJRE乗車でJREポイントが追加で貯まるので2重にポイントが貯められます
「JREポイント」ですね、調べてみます!
削除日本のシステムは色々ややこしくて理解するのが大変です。
匿名さん:
削除古い記事ですがこちらを参考にしてみてください JREポイントのアプリがあり、駅ナカのお店などではアプリ上のバーコードを使ってポイントを貯めるようになっています
https://www.pomo-mom.com/2020/04/suica-jre.html
ありがとうございます😊
返信削除