実は私はANAファミリーアカウントサービスの登録をしていませんでした ずっと気がつかなかったのです マイルの合算は出来なくても家族のマイルが使うことが出来ていたので 問題はなかったのですが、やっとその違いに気がつきました 家族のマイルを使うには ANAファミリーアカウントサービスと 特典利用者登録 と二つの利用方法がありました この違いを解説します
ANAファミリーアカウントサービス
まずは、海外会員が家族のマイルを合算して利用するならこちらに登録が必要です ANA特典航空券は 日本のANAサイトからも問題なく発券できますが、海外会員向けのサービスの登録は、必ず海外サイトをご利用下さい 日本サイトでは表示されるメニューが違っています
ファミリーアカウント登録 手順
北米会員なら、ANA北米サイトでログインします この画面になります 画面右上、ANAマイレージクラブのタブを開けた状態です
ANA北米サイトトップページ |
タブ内、左下の ファミリーアカウントサービス を押します 画面か切り替わったら、下にスクロールして ANAファミリーアカウントお申込みはこちら ボタンを押します
ログイン後表示 |
ファミリーアカウントサービス登録フォームのページになります
AFA登録フォーム |
プライム会員情報の欄にはログインした会員の情報が見えているはずです ファミリーアカウントサービスはプライム会員を決め、その下に他の家族を登録します 家族の代表者が登録を完了させます
登録毎に1000ANAマイルが必要で、プライム会員の口座より引き落とされます
登録が反映されるまで1~2週間かかると表示されます お急ぎの場合は間に合わないので、予め登録をお済ませ下さい
家族合算方法
全ての家族を登録しておくと、マイルの優先順位で自動的に合算されるので とても合理的です うっかり家族分のマイルの期限切れを防ぐことができます
マイルの合算方法 |
特典利用者登録
問題はこちら、私が登録していたのはこちらだけでした 特典利用者登録とは、自分のマイルで発券できる家族の登録です 例えば、親が子供を登録しておけば親のマイルで子どもの特典航空券を発券できます
よく考えればマイルの合算とは違うのですが、我家の場合これまでこの利用だけでなにも問題がありませんでした 理由は明快です フライトマイルが貯まらないから! ですね 主に私のマイルは私と息子の特典航空券を発券するのに使います 夫は自分のAmexポイントを移行して利用できますのでこれまで何も不都合がなかったのでした フライトマイルは一切貯めてこなかったのでマイルの期限切れも気にしたことはなかったのです
我家の場合は特殊なので、一般のご家庭は ファミリーアカウントサービスにご登録をおすすめします
ただし、ファミリーアカウントサービスの登録が間に合わないが、家族のマイルを使って発券したい時にはこちらの 特典利用者登録をご利用下さい 登録は直ぐに反映されますので、家族の中でマイルを持っている人のアカウントから他の家族の特典航空券を発券することができます
特典利用者登録 手順
こちらも北米サイトからログインする必要があります トップページの マイメニュー各種お手続き ボタンを押します
メニュー画面/ログインが必要 |
家族のご利用タブの中、特典利用者情報 ボタンを押します
特典利用者表示/登録ページ ログインが必要 |
登録する際は、特典利用者の登録ボタンを押して登録します 既に登録者がいる場合は表示されます
ファミリーアカウントサービスはプライム会員のみが家族登録をしますが、特典利用者登録はそれぞれの家族で出来ます こちらは登録料としてマイルは徴収されません 二親等以内の家族で利用できますので、必要になった時に登録しても間に合います
まとめ
ファミリーアカウントサービスと特典利用者登録、似ているようで実は全然違うサービスでした 私も混乱して(焦っていたので)カスタマーサービスに電話しましたら、日本に繋がってしまい日本のカスタマーサービスの方は詳しくご存知なかったのです 日本会員の方は利用できないサービスなので、お尋ねになる時は海外のカスタマーサービスに聞かないと正しい答えが得られない可能性があります
家族マイルを合算できるのは非常に助かりますので、ファミリーアカウントサービスの登録はしておきましょう
0 件のコメント :
コメントを投稿